ようこそ!守山高等学校同窓会ホームページへ!

ごあいさつ

同窓会会員の皆様におかれましては、益々ご健勝でご活躍のこととご拝察申し上げます。

まず、私たちの生活を一変させた新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日に感染症法上の分類が2類から5類へと移行し、収束はしていないものの少しずつ以前の生活へと戻りつつあります。

このような状況下、令和5年度同窓会総会を母校のセミナーハウスで開催し、例年よりも多くの会員さんにご出席いただき、議案を審議いただきご承認くださいました。

また、役員改選期であり新役員についてもご承認いただき、不肖、私もみなさまからご推挙を賜り、第6代守山高等学校同窓会長を引き続き務めさせていただくことになりました。

21名の役員の皆様とともに、なお一層同窓会が活性化し、会員相互の親睦が図れ、母校の発展に寄与できるよう取り組んでまいる所存でございますので、会員の皆様のご指導とご鞭撻を賜わりますようお願い申し上げます。

今後は事業計画に基づき事業を進めるべく取組み、屋外での親睦ゴルフコンペの開催、還暦同窓会は延期されていますが、状況を見極めながら事業を進めてまいります。

母校は創立から60年の年月が過ぎ、平成15年には併設型中高一貫校となり、文武両道を目指す学校として目覚ましい発展を遂げています。その間、多くの優秀な人材を輩出し、企業や社会の各分野においてご活躍され、後輩の皆さまの活躍もめざましいものであります。

現在、令和5年11月1日開催予定の創立60周年記念式典に向け、実行委員会を立ち上げ学校、PTA、後援会と共に取組んでいます。

同窓会として会報誌(友垣)の発行、記念品贈呈のための募金活動や個人情報保護法に基づく会員名簿の発行に取組んでいますので、何卒ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

同窓会は引き続き未来輝く後輩のみなさんのため、母校に対する最大の応援団となるよう努めてまいります。

結びに、会員のみなさまのご健勝とご多幸そしてご活躍をご祈念申し上げましてご挨拶とさせていただきます。

令和5年6月

滋賀県立守山高等学校同窓会長 近藤眞弘

同窓会報 『友垣』

Facebook

同窓会Facebookはこちらから

守山高等学校同窓会活動等を発信し、会員相互の親睦と母校の発展を願っています。
(フェイスブックへのログインが必要となります)

新着情報

2023.06.27

令和5年度 総会が開催されました

令和5年度 総会が開催されました

2023年度(令和5年度)総会を、6月10日(土)に守山高校セミナーハウスにて開催しました。近藤同窓会会長、明吉校長の挨拶の後、議案について協議しました。議案は2022年度の事業報告、決算報告、役員改選について、2023年度の事業計画(案)、予算(案)について協議いただき、すべてご承認いただきました。また、今年は創立60周年に当たるため記念式典が行われます。同窓会からも学校要望の学校運営に資する物品の寄贈をおこなうこと、60周年記念募金を検討していることを報告しました。

2023.06.05

親善ゴルフコンペが開催されました。

親善ゴルフコンペが開催されました。

令和5年5月19日、信楽カントリークラブにて1期生から30期生まで、総勢52名の参加により、恒例の親善ゴルフ大会を実施いたしました。

2022.07.21

熱戦!高校野球

熱戦!高校野球

第104回全国高校野球選手権滋賀大会において1回戦は母校が10対0でコールド勝ち、2回戦へと駒を進めました。7月21日に彦根市のオセアンBCスタジアム彦根で、母校と彦根工業高校の試合が行われ、明吉学校長、近藤同窓会会長も応援に駆け付けられました。 試合は初回3点を先取され、その後1点を返し、4対1で迎えた9回の裏同点に追いつき延長戦となりました。結果は5対4で敗れはしたものの18名の野球部員とマネージャーや保護者会の方が力を合わせ取り組まれた夏は終わりましたが、また来年に向けてスタートとなります。選手の皆さんお疲れ様でした。

2022.06.11

同窓会総会のご案内

新型コロナウイルス感染症の拡大で、ここ2年間役員の書面評決としておりました総会ですが、先の役員会で今年度は開催することと決定いたしました。母校も今年度で60周年を迎えました。お忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席くださいますようご案内申し上げます。/令和4年7月16日(土)/午前10時から/守山高校内 セミナーハウス/※尚、ご出席の場合はマスクの着用をお願い致します。

2022.03.07

令和3年度 同窓会入会式

令和3年度 同窓会入会式

令和3年度の同窓会入会式が2月28日に母校の体育館で挙行されました。同窓会から近藤会長が出席され、新会員になられる270名の皆さまにご挨拶され同窓会の目的や事業について説明、その後同窓会から例年通り記念品を贈呈されました。終了後、各クラスの幹事の方に校長室で幹事の役割について説明され、世間話も交えながら、ほとんどの方が忘れてしまうことから、自分が第57期生の幹事であることだけは覚えていてくださいとお願いされました。今年度で卒業生も18,188名となり、来年度入学される1年生は第60期生となり、母校も創立から60年となり、記念式典に向け準備に取りかかる予定です。 また、同窓会の事業も新型コロナウイルス感染症の拡大で滞っていますが、5月17日には感染症対策を十分に考慮しつつ、同窓会親睦ゴルフコンペが開催されます。詳しくはホームページをご覧いただき、多くの方が参加くださいますことを願っています。

過去一覧へ