ようこそ!守山高等学校同窓会ホームページへ!

ごあいさつ

同窓会会員の皆様におかれましては、益々ご健勝でご活躍のこととご拝察申し上げます。同窓会長を仰せつかています第9期生の近藤眞弘でございます。
平素は同窓会活動にご理解とご支援を賜っておりますことに衷心より感謝申し上げます。
さて、2月28日の同窓会入会式で第60期生の皆さん267名が新しくご入会くださいました。そして翌3月1日の卒業式で卒業生総数は18,989名となったところです。
同窓会の事業に関しましては、6月15日に母校のセミナーハウスをお借りして令和7年度総会を開催し多くの会員さんが出席してくださり、役員改選を含む議案審議をすべて承認していただき、多くの前向きなご意見もあり閉会前には全員で校歌を声高らかに歌い終了しました。また皆さんが楽しみにしておられる恒例となっている年2回の親睦ゴルフコンペには毎回約50名前後の会員さんが参加されます。そして同期生による還暦同窓会は新型コロナウイルス感染症の拡大で延期となっていましたが、今年2月には5年ぶりに第13期生の皆さんが開催されるなど以前のような活動に戻りました。今年度は第14期生の皆さんが来年2月に開催される予定であり、また第9期生の皆さんが11月に古希同窓会を計画されています。
母校は60年という歴史を重ね、これまでに多くの優秀な人材を輩出し、企業や社会の各分野においてご活躍され、後輩の皆様のご活躍も目覚ましいものがあります。
同窓会としましては、目的である会員相互の親睦はもとより、未来輝く後輩と母校発展のために最大の応援団となるよう新役員一同精一杯取り組んでまいりますので、引き続きのご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
結びに会員の皆様のご健康とご多幸、そして益々のご活躍をご祈念申し上げご挨拶とさせていただきます。
令和7年6月吉日
滋賀県立守山高等学校同窓会長 近藤眞弘
同窓会報 『友垣』
守山高等学校同窓会活動等を発信し、会員相互の親睦と母校の発展を願っています。
(フェイスブックへのログインが必要となります)